野口 真司

研究者 野口 真司特任助教

野口 真司
特任助教NOGUCHI Shinji

分野 無機材料化学、高分子材料化学
事業
  • アンビシャス特別助教
/
  • 2025年度

研究概要

半導体材料やガラス、触媒、顔料、人工骨材料など、無機化合物は現代社会において欠かせない存在です。これらの材料のさらなる高機能化や、持続可能な原料および製造プロセスの開発が求められています。
私の研究では、液相を用いた無機化合物の形態制御や、高分子化合物を利用した合成法および複合化手法の開発を通じて、低環境負荷で製造可能かつ高機能な材料の創出を目指しています。例えば、ハイドロゲルを液相合成の反応場として利用し、高分子鎖に沿った無機形成を誘導することで、網目状に無機化合物を形成する手法を開発しています。また、高分子修飾を活用してコア-シェル構造を作製し、フォトニック特性やプラズモニック特性を発現する材料の開発にも取り組んでいます。
このように、高分子材料を無機化合物合成に積極的に活用することで、従来の合成法では実現できなかった新たな特性を持つ材料の創出を目指しています。

参考文献
1. Shinji Noguchi et al., Nano Letters, 24(29) 9088, 2024.
2. Shinji Noguchi et al., Advanced Optical Materials, 12(19), 2400287, 2024.
3. Shinji Noguchi et al., Journal of the American Ceramic Society, 107(10) 6885, 2024.