次世代研究者シンポジウム2020(2020.10.22)

「未来に挑む〈新進気鋭の次世代研究者〉の活動報告」
~よくわかる最新研究~

北海道大学、東北大学、名古屋大学の三大学で取り組んできた「連携型博士研究人材総合育成システムの構築」事業の一環として「次世代研究者シンポジウム2020」をオンラインで開催いたします。

これからの科学技術を担う若手研究者が期待されていることは何か?現場の若手研究者が取り組む最新研究はどのようなものか?基調講演と三つのセッションを通して参加者にわかりやすくお伝えし、未来に挑む次世代研究者の多様な活躍の機会を考えます。研究分野を問わず、多くの方のご参加をお待ちしています。特に、大学研究者を目指す博士課程進学を検討中の大学院生学生の皆様には、キャリア設計の参考にもなると思いますので、是非ご参加ください。

開催情報

  • [オンライン開催] ※Zoomウェビナー
  • 日時: 2020年10月22日(木)10:00~16:00
  • 対象: 学部生・大学院生・ポストドクター・教職員
  • 参加費: 無料(要事前申し込み)
申し込み方法

終了しました。

お問い合わせ

北海道大学 人材育成本部 研究人材育成推進室(L-Station)
TEL: 011-706-2352

主催 北海道大学・東北大学・名古屋大学 連携型博士研究人材総合育成システム(FoXFoRD)
https://cofre.synfoster.hokudai.ac.jp/
共催 北海道大学 人材育成本部
後援 北海道大学 大学力強化推進本部URAステーション


● 開会挨拶(北海道大学 理事・副学長 山口 淳二)

 

● 事業概要と次世代研究者シンポジウム2020について(北海道大学 人材育成本部 特任教授 米田 純一)
資料ダウンロード: 合同シンポジウム2020_事業紹介

 

Symposium2020_A4-aSymposium2020_A4-b


プログラム

2020年10月22日(木)10:00~16:00

10:00 開会
基調講演
10:05 –
講演者紹介
「SDGsが目指す世界」

SDGパートナーズ   代表取締役CEO 田瀬 和夫 氏

■若手研究者の研究紹介
セッション1
11:10 –

材料科学・宇宙
研究者紹介

座長
与那嶺 雄介
(北海道大学 電子科学研究所)

次世代研究者育成プログラムでの出会いと学び、学生の皆さんに伝えたいこと
OB/OG 石田 洋平(北海道大学 大学院工学研究院)

“隔離”されたナノ空間の積極利用と不安定化学種の化学への展開
上野 裕(東北大学 学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部)

太陽系の惑星と衛星が成す生命環境を理解する
木村 智樹(東北大学 学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部)

同時代観測記録に基づく過去の激甚宇宙天気災害の規模推定
早川 尚志(名古屋大学 宇宙地球環境研究所)

休憩(12:10 – 13:30)
セッション2
13:30~

細胞工学・生物
研究者紹介

座長
西上 幸範
(北海道大学 電子科学研究所)

メカノバイオデザインの確立を目指して:独立にこだわったアウトロー研究者のぼやき
OB/OG吉野 大輔(東京農工大学 大学院工学研究院 先端物理工学部門)

「硬さ」からアプローチするがん研究の新展開
石原 誠一郎(北海道大学 大学院先端生命科学研究院)

子牛における消化管の発達:草食動物としての機能獲得とそのメカニズム
鈴木 裕(北海道大学 大学院農学研究院)

魚の視覚回路の解明、そして上位レベルの視覚機能解析を可能に
萩尾 華子(名古屋大学 大学院生命農学研究科)

休憩(14:20~14:40)
セッション3
14:40~

歴史・言語
研究者紹介

座長
村田 光司
(名古屋大学 高等研究院)

新たなる人文学研究のネットワークづくりへ向けて:共同研究の3つのかたち
OB/OG 松井 裕美(神戸大学 大学院国際文化学研究科 国際文化学部)

言語政策研究:過去・現在・未来
大友 瑠璃子(北海道大学 大学院メディア・コミュニケーション研究院)

古代末期の歴史叙述は都市ローマの何を描き出し、何に沈黙したのか?
小坂 俊介(名古屋大学 大学院人文学研究科)

目の動きからわかる漢字熟語の理解
熊 可欣(東北大学 学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部)

15:40~ 合同合宿について
15:55~ 閉会の挨拶
16:00 終了予定