概要
持続可能性の高い社会システムを構築するためには、限りある化石資源を有効に利用すること、また化石資源に頼らない原料やエネルギー源から化石資源代替物を製造することが課題です。その中で、燃焼排ガスなどから回収したCO2を原料として燃料や化学品などを製造し、有効に利用する技術、すなわちCarbon dioxide Capture and Utilization(CCU:CO2回収・利用)に注目が集まっています。
上に再生可能エネルギーを活用したCO2有用物質変換プロセスの概略図を示しています。
まず、再生可能エネルギーを活用した水電解により水素を製造します。次に、CO2を燃焼排ガスなどから分離・回収します。そして、水素とCO2を触媒反応器内で反応させ、有用物質を製造します。
これまで、メタン、メタノール、ジメチルエーテル、オレフィンなどを選択的に製造するCO2水素化触媒の開発研究を進めています。